HOME
楽ラク旅行って何?
旅行の流れ
旅館検索
お問合せ
HOME
>
旅館検索
>
旅館一覧 (静岡)
>
伊豆長岡 三渓園別館 春草盧
伊豆長岡 三渓園別館 春草盧
〒410-2211
静岡県伊豆の国市長岡1035-1
TEL : 055-948-1670 ⁄ FAX : 055-948-2041
プラン料金 (1名様料金)
1泊2食送迎付
\56,000〜\83,000
客室数
12室
大浴場
男性、女性用 各1ヶ所
露天風呂
男性、女性用 各1ヶ所
その他施設
クラブ「渓」、そば処「けい」、室内プール、トレーニングルーム、お土産品コーナー
(※一部施設はお隣の三渓園ご利用となります。)
静岡の旅館一覧
熱海温泉 秀花園 湯の花膳
京懐石 はなれ宿 善積
伊豆高原 花の雲
熱川温泉 グリーンホテル粋光
稲取温泉 食べるお宿 浜の湯
下田温泉 下田大和館
土肥温泉 無雙庵 枇杷
戸田温泉 海のほてる いさば
株式会社
エフ・ジェー・トラベル
〒270-1108
千葉県我孫子市布佐平和台
3-19-11
TEL 04-7105-6922
FAX 04-7107-4511
営業時間 9:00〜18:00
会社概要 >>
※上部の写真にマウスを乗せると、左に大きい写真が表示されます。
韮山反射炉
[にらやまはんしゃろ]
ペリー来航後、軍備の近代化を目指し幕府が大砲鋳造の為、造営した溶解炉。
沼津御用邸記念公園
[ぬまづごようていきねんこうえん]
大正天皇の静養地として建てられ、今では公園となっている。中には当時そのままに残されている建物もあり、見学をすることも出来る。
沼津魚市場
[ぬまづうおいちば]
新鮮な魚介類を買ったり、味わったりできる。
修善寺虹の郷
[しゅぜんじにじのさと]
園内は古きよき時代の田舎町を集め、異国情緒豊かな建物を集めており、イギリス村・カナダ村・日本の匠の村などがある。
修善寺
[しゅぜんじ]
修善寺という地名発祥の地。弘法大誌が桂川で温泉を発見した後、修善寺を開基。
浄蓮の滝
[じょうれんのたき]
日本の滝百選にも選ばれた、伊豆半島を代表する名瀑。
2月〜4月
うめが咲き始め、そしてサクラの順番に楽しめる。
6月〜7月
あやめが咲き、あやめ祭りも開催される。
12月中旬〜5月初旬
イチゴ園が数多く、イチゴ狩りが楽しめる。
5月中旬〜6月中旬
ホタルを観賞することができる。
6月末迄
新茶の茶摘み体験ができる。(要予約)
新鮮な魚介類
沼津港で水揚げされた、新鮮な魚介類は、鮮度がよくお土産にも最適。
ワサビ
天城山系の良質な水で育まれる食材。そばや刺身に欠かせない。
しいたけ
中伊豆の特産。肉厚で、食べるととても美味しい。
うなぎ
三島ではうなぎが名物で、数多くのうなぎ店がある。